
🌟NO .924🌟
2021年1月22日(土)
今日の最低気温−2℃
最高気温2℃
雪が降っています
チラチラですが
気温は寒くなく
過ごしやすい感じです
大雪に慣れたのか・・・
多少の雪では驚きません
雪よりもオミクロンの
感染状況が心配ですが・・・
感染者が増加しています
青森県では183人と減
東京都が9699人・・・
1万人までいきそうですね
全国的に1000人超えている
県も増えてきました
オミクロン株は若い方で
あれば比較的軽症、無症状の方が
多いそうですが・・・
年配の方は重症化している
ケースが増えているそうです
油断はできませんが・・・
周りにも感染者が出たという
話を聞きます
いち早く情報をキャッチしながら
感染リスクから身を守ります
薬が手に入るようになれば
気持ちが楽になるのですが
まだまだ先の話ですよね・・・
まだまだ感染者は増えると
各メディアで書かれています
普段から健康に気を使いながら
免疫力をUPしてもしの場合に
備えます
まあ・・・ジムも危険な場所ですが
常にマスクをしています
今は外でマスクを外さない事に・・・
外食も危険ですね・・・
事前対応しながら
免疫力UPと筋力UPです
自宅で筋トレスペースをつくる
方も増えました
私もコロナ感染拡大した時に
自宅に筋トレスペースを設置
地道にトレーニングして
いました
今後も感染から身を守りたい
自宅にいて運動不足だ・・・
という方も多いはずです
気軽に自宅トレーニング
するにはどうしたらいいのか???
お気軽な「ホームジム」づくり
まずは・・・・
ホームジムの導入にあたって
最初に行うべきことは
綿密なプランニング
ポイントは、機材にかけられる
予算トレーニングの目的
器具の設置に割けられる
スペースの3点
限られた機材を駆使して効率
のよいトレーニング
また、安心・安全にトレーニング
を行うためにも品質面のチェックを
抜かりなく
器具の素材は何か、マシンの構造に
無理はないか、ラックの場合は
ベースフレームに補強がなされているか
大きな負荷がかかる部位は
高い精度で溶接されているか
鉄板の厚みは十分かなど
※通販の場合は・・・ハズレも
あります、スポーツ店から購入
した方が確かですが・・・
お店もコロナで危険ですが
トレーニングするスペースに
トレーニング用ゴムマットを
敷き詰めて防音・防振対策を
施した方がいいですね
高重量のトレーニングを
行う場合は3層構造を
採用すると安心です
いちばん下にクッション性のある
中厚のジョイントマットを
敷いて防振対策
続いて、底抜け防止にもなる
\合板を敷いて圧力を分散させる
その上に防音・防振
滑り止め効果のあるゴムマットを
クッション性がありすぎるものは
足元が安定しないので
硬めのものがいいでしょう
器具選びから、防音、防震
傷防止など色々と準備が必要です
どこまで揃えるかですが・・・
楽しくなってきます
揃えて満足する場合もありますが
コロナが収束しても
たまに自宅でトレーニングって
いいですよ
器具には振動系のアイテムも
あります
気軽に体感トレーニングも
できる時代になりました
私も時間がある時に
自宅でトレーニングします
冬季間で・・・筋力が落ちた
感じがします
今後もオミクロン株が増えない
事を祈りながら・・・
身近なところで楽しめる
工夫をしながら楽しみましょう
お問合せはこちらまで
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
※人もわんちゃん、ねこちゃんも木に囲まれて生活してみませんが
※わんちゃん、ねこちゃんと末永く幸せに暮すお家を考えている方必見
※愛好家必見、痒いところに手が届くアイテムが満載です
住所 |
青森県青森市大野若宮140−29 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 水曜日・GW、お盆、年末年始 ※電話対応しています。 |