NO .752
2021年8月13日(金)
今日の最低気温17℃
最高気温24℃
曇りです
寒い朝です
梅雨の戻った感じですね・・・
このまま秋・・・冬になる感じ?
8月も中旬ですから
しかたがない感じですね
ここ最近青森市県では
コロナウィルス感染者が
急増しています・・・
昨日は42名
11日は77名・・・
デルタ株の方もいるそうです
増えた原因はクラスタ=が
数件出ています
引き続き情報を確認しながら
感染予防を徹底しないと
2回ワクチン接種はしましたが
デルタ株は接種も感染すると
聞いています・・・
しかしマスク、手洗い。3蜜を
避けると感染リスクは減るそうです
基本を守りながら・・・
行動しないといけませんね
私も久しぶりのお休みです
県外へは行けない雰囲気です
県内で寛ぐ計画で・・・
久しぶりに十和田湖へ
青森・秋田の両県にまたがる十和田湖
そして、十和田湖・子ノ口から焼山までの
約14kmの流れ、奥入瀬渓流
十和田湖と奥入瀬渓流は
十和田八幡平国立公園を
代表する景勝地の一つです
新緑や紅葉の名所としても知られ
ています
※青森市内から約2時間
天候が悪く・・・雨でした
十和田湖から流れ出る奥入瀬川
岩や樹林をかき分け、滝や清流を
成しながら、十和田湖畔・子ノ口から
焼山まで約14km続く流れが奥入瀬渓流です
特別名勝、天然記念物として国の指定を
受け保護されており、滝や清流
岩など、たくさんの見所があります
奥入瀬渓流は、どなたでも散策
しやすいのが魅力のひとつ
渓流沿いには車道と遊歩道が整備
されており、道を包むように
続く木々のトンネルが
訪れる人たちをいつでも
歓迎してくれますが・・・・
気温19℃寒い、雨と
歓迎されてはいますが・・・
半袖では散策できない状況です
そんな雨の中ですが散策には
多くの方がいましたが
殆どの方が・・・県外ですね
ナンバーが県外です
屋外なので・・・
家族連れの方が大半なので
危険リスクが低いとおもいますが
雨で滝の水量も多く感じましたが・・・
今回は雨・・・寒さ・・・わんちゃんもいるので
散策は諦めて・・・車窓から
奥入瀬系流を見ました
画像は参考資料です
青森県内には十和田湖をはじめ
いい箇所が多くあります
遺跡群が世界遺産になりました
湖も十二個、十三個、小川原湖など
湖も多く、自然に恵まれていますね
今日も十和田にてゆっくりしますが
雨です・・・せめて近くにある
十和田湖を見てきます・・・
体調管理しながら散策ですね
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました
住所 |
青森県青森市大野若宮140−29 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 水曜日・GW、お盆、年末年始 ※電話対応しています。 |