NO .1588
2023年11月28日(火)
今日の青森市内の
気温は・・・
最低気温 4 ℃
最高気温 12℃
雨が降っています
冷たい雨ではないですが・・・
夕方から雪に変わるそうです
寒波が南下してきますね・・・
明日から数日間雪
今回はどれくらい積もるのか
心配ですね
昨日柱立てした現場がありますが
屋根工事は明日まで終わると
いいのですが、勾配屋根なので
雪が降り、気温が低いと
凍結するので・・・作業は不可能
転落の危険があるので
屋根以外の工事になります
雪と、日暮など冬季間は工程通り
進みません
無理をせずに、何事も安全第一です
昨日から新モデルはハウス(現在建築中)
でモルタル造形がスタートしました
弊社で新たな取り組みです
コロナ期間中に・・・打ち合わせを
重ね、ご指導いただきながら
スタート地点に立つ事ができました
まだイメージするほど・・・件数を
見て、携わっていませんが・・・
今後、技術、イメージ、つくりたい
造形など学びながら習得したいですね
資材高騰などで、既製品を購入する
よりつくった方がいいですね
こんな感じのお家が、青森市内にあると
素敵ですね
目標ですね
今週のはテーマも
「愛犬・愛猫家Week」
人も、愛犬、愛猫も幸せに暮らせる
家づくりを目指して、日々奮闘中
色々な事がありますが・・・
マイペースで前進しましょう
人は学業、仕事、生活など毎日
する事があるとおもいますが
お家でお留守番をしているわんちゃん
ねこちゃんは、ゆっくりしている事が
多いですね
基本寝ています
心地よく、寝てもらうためには家の環境が
良くないといけません・・・
温度、湿度管理は必須です
環境は当然ながら、わんちゃんが
特に楽しみにしている事があります
「お食事」・・・我が家のわんちゃん
は特に食欲があり、喜んでいますね
わんちゃんと暮らしている方は
わかるとおもいますが
涙やけが多い子がいますよね・・・
身体の調子が悪いのか、年齢のせい
など・・・何故となりますよね
涙やけとは・・・
涙やけは、涙で濡れた目の下の毛が
赤茶色に変色してしまうことを言い
病名ではありません
涙は本来無色透明ですが毛に付いた
状態のまま放置すると時間とともに
赤茶色に変色します
毛の色で涙やけが目立たない子もいますが
大抵は、濡れている事が多いです
わんちゃんの涙やけの原因は・・・
涙が多量に流れてしまう疾患です
これには、鼻涙管閉塞や眼瞼内反症
(がんけんないはんしょう)
まつ毛の生え方の異常、アレルギーなど
の病気が考えられますが・・・
わんちゃんのアレルギーは・・・・
食べ物やノミ、花粉などに対して起こります
アレルギーの主な症状は皮膚炎や強いかゆみで
目の周りに症状が出ると結膜炎を引き起こし
涙の量が増えて涙やけが起こることがあります
我が家も、以前よかれとおもい、野菜をあげて
いましたが・・・涙やけが出ていたので
野菜をあげなくなったら、涙やけが治りました
やはり野菜はNG、果物(りんご)はOKでした
少しの工夫で、涙やけを防ぐ事ができます
今一度わんちゃんの目のまわりを確認して
ください、あった場合は食べ物を変えて
様子をみてください
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
サイエンスホームからのお知らせです
2023年プレゼント企画
※10月で40名、残り10名位
お早めにお申し込みください
毎月の50名にひのき柱1棟分プレゼントも
引き続きやっています
住所 |
青森県青森市大野若宮140−29 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 水曜日・GW、お盆、年末年始 ※電話対応しています。 |